SSブログ

今夜21時よりUstreamで懲りずに生放送(終了したのでまとめ) [お知らせ]

またもUstreamのi-morley生放送に出ます。出ました。
モーリーおじさんの果汁100%な公式サイトはこちら

今週はいつものスタジオを飛び出しまして、原宿某所から公開生放送します。しました。

終了した番組はこちらからご覧いただけますよっと

お天気が心配ですでしたが、
東京はなぜか5月並という異常な陽気で
むしろ防寒対策とかホント余計な感じでした。

技術的なトラブルもあり、21時スタートが何度かやり直して
21時20分スタート(そういうのをリスナーとフィードバックしながら
やってくあたりもUstreamらしくて面白いよね。)

そっから1時間強 原宿の路上から
i-morleyメンバー(モーリーさん、池田さん+たらQさん)
とゲストのお二方といっしょに雑談

途中リスナーの方が差し入れにきてくださいました。感謝!!

昨日のゲストは・・
@himanainu_kawai ことデジタルハリウッド大学専任教授でもある川井拓也さん
ヒマナイヌの代表としてネット界ではおなじみ

そしてもう一人

@dfnt こと「僕の見た秩序」の中の人にして、
@nhk_doga こと 「特ダネ!投稿DO画」の
どぅーがくんのデザイナーでもあるヨシナガさん!!


番組に採用されるともらえる携帯クリーナー

僕の見た秩序

このお二方といえば、今、@masason ことソフトバンクの孫社長に


「Ustreamのスタジオを作ってよ!!」と申し入れ、実際に動いていたりするわけで
そのへんの話を実際に現場から考えてみようぜってお話しました。

孫さんがスタジオ作りを決定していく過程まとめ
こんなUstreamスタジオがあったらいいな

ニコニコ生放送やUstream、stickcamの台頭で
個人による放送局作り・映像による情報発信が増加してきましたが、

Ustreamはiphoneから発信できるようになったことで
一歩抜きんでており、敷居を一気に低くしました。

それを創世記から使ってきたモーリーさんはじめi-morleyチーム、

ネットや個人メディアに長く関わりつつ、
既存のラジオ・テレビを生業とし、その違い・役割を実感する私

「編集されない(無駄な部分も含めた)形で放送されることにこそ魅力を感じ」
その時代の夜明けの目撃者たらんとする川井さん

そしてサラリーマンをしながらも、表現者という二足のわらじ
=ハイブリッドワーカーという立場を取り、
新たな表現の場の誕生を応援するヨシナガさん

アフタヌーン新書 011 ハイブリッドワーカー 会社勤めしながらクリエイティブワークする

アフタヌーン新書 011 ハイブリッドワーカー 会社勤めしながらクリエイティブワークする

  • 作者: ヨシナガ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/08/11
  • メディア: 新書



それぞれの立場からUstreamの専用スタジオについて、
そしてこれからのUstreamについて、
たくさんのリスナーとともに語り合えた時間でした。

中でもいってたけど、ネット時代のこのスピード感に対応しつつ、
可視化された世界の中でいろんなことが決まっていったり、
そこに自分の意志も参加できるようになっていたりするという・・・

そういう感じがネットでよく語られる
ネット住民が求めてる新しい民主主義の可能性っていうことなんですが、

社会的肩書きで言えば、普通にルートを通して交渉すべき
川井さんとTwitterのメッセージのやりとりだけで
「来てもらえないですかね?」「OK」と
いきなり現場で初対面で挨拶して、なんの打ち合わせもなく生放送したり、
(仕事でこんなことは絶対にやれません。)

終わった後、
ソフトバンクの中の人複数からメッセージをいただいたりして、

こうして繋がって、語り合っていくことが物事を世の中を動かしていく

ということを自らはからずも体験・体現することになりました。

今、みんなが語り、実現に向けて動いているUstreamstudio

今までのお飾りや集客装置としてのスタジオではなく、
そういう繋がる・発信するための拠点が求められている・・・

孫正義さんにご覧いただけたかどうかはわかりませんが、
ぜひ今までにないスタジオが実現するといいなと思いました。

そしてモーリーさんも感想と補足をまとめられています。
モーリーさんの記事 原宿の放送・終わりました




モーリーさんがブログで書かれていたことに対してちょっと思ったこと。

>>半年ぐらい経った時点でどうやって USTREAMをメディアとして運営していくかの判断が問われます。
>>ソフトバンク社は財団ではなく営利目的の企業なので、黒字を出さなくてはなりません。しかもグローバリズムが求めるのは、すぐに黒字を出すことです。素人が作る素人のための番組、放送業界を生業とする人たちの手を借りない、しがらみから解放された新媒体はどうやってお金を取るのか?株主からのこのクエスチョンに孫正義代表が晒される日は、それほど遠くありません。

僕は孫さんという人は功罪半ばで語られてるけども、
ネットユーザーにとってはそのおでこから発せられる光の方が強いと思ってます。
ヤフーBBで当時遅れを取っていた日本のブロードバンドの普及と値下げを実現し、
結果世界でも有数の安定したブロードバンドをあり得ない低価格で全国に巡らせました。

そしてsoftbankモバイルもまたモバイル・ケータイでの通信を
まず価格で破壊し、次にiphoneを通じてさらにモバイルコミュニケーションの形を
深めようとしています。

もっとさかのぼるとそもそも語源が忘れられつつありますが、
ソフトバンク=PCソフトの流通網を作る ことさえも含めて、
実はやってること自体の本質は商売というよりも
ユーザーにとってどうなのか??というとこにある気がします。

で、今まではラッキーなのか計算なのかはわからねど、
結果として孫さんが勝ち続けてきたんですよね。
で、その原動力には圧倒的なシェア=ユーザーの数、声であるとも言えるわけです。

Ustreamを買うということにも、そういう意味での勝算や
何かしらの計算はあるのだろうと一応、今のとこは期待したいですね。

もちろん計算=

>>市民がアイデアを出し合い、その集合知の中から生まれるメディアがビジネスとしても成立し、テレビやラジオという「旧媒体」が届かなかったクオリティーと感動をもたらすには、確固たるビジネスモデルが必要です。ニコニコ動画の方式でプラチナ会員とゴールド会員を設けるのか、定期的にコマーシャルをはさむのか、または「市民主体」の番組にアサヒビールやアウディのスポンサーが付くのか?スポンサーのバナーやコマーシャルと内容がぶつかることを許容するのか?外国人参政権を討論できるのか?スタジオ前に駆けつけた街宣車の乗組員をスタジオの中へと呼び込めるのか?課題はたちまち山積みです。

という部分のビジネスモデルという意味も含みます。

ニコニコはなんとか赤字体質からの脱却が見えてきたという話もありますが、
Ustreamは2ちゃんねる、日本のコアなネット文化の中で生きている感があるし、
ましてワールドワイドです。
(ニコニコも海外展開ははじめてますが・・)

それこそ昨日も話に出たJASRACの件なんて小さな話じゃなく
課題は山積みだと思うのですが、
まずはYouTubeのごとく、Ustreamをデファクトスタンダードとした上で
今までの成功例のようにそこで押し切っていくのかなと感じています。

>>参加者・賛同者のみなさんは最後まで当事者で居続けていただきたいと思っています。メディアを変えていくのは、君なんだ!

激しく同意。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 1

かみねんど

トトロンさんのように、サイドバーに私もツイッターを載せて見たいのですが、どうすれば出来るのか教えてもらえないでしょうか。
by かみねんど (2010-02-09 14:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。